タグ:
私達は今いる自分の場所から動きたくないのです。
なぜなら、そこが自分のベストの場所だと思っているからです。
しかし、そこが自分のベストな場所かどうかはわかりません。
なぜなら、その場所以外の場所を知らないからです。
知らないにも拘わらず、そこが自分にとって一番良い場所だと思い込んでいるのです。
ある日、ふと自分に問いかけます。
「この場所にずっと留まっていても良いのだろうか?」
「ここ以外にも自分に適した場所があるのではないか?」と。
そして、より良い自分になるために、
自分が本当に求めているものを見つけたいと思うようになります。
それは漠然としているものの、方向はわかります。
自分が本当にやりたい方向はわかってきます。
勇気を持って、これまで慣れ親しんできた現在の場所から新たな場所へ一歩前に進むと、
色々な障害が待ち受けています。
そこで一番辛いのが、身内から足を引っ張られることです。
未知の世界は危険だという心配から引き留められます。
今までと同じような生活を一緒にして欲しいという望みから引き留められます。
自分を置いてけぼりにされる不安から引き留められます。
その時に自分自身が試されるのです。
自分も未知の世界は不安だから、行くのはやめておこうかなと。
やはり今のままの方が居心地が良いから、やめておこうかなと。
行ってどうなるかもわからないので、やめておこうかなと。
それでも前に進むのは、かなりの勇気と理由が必要です。
「なぜ?」「なんのために?」が絶えず追っかけてきます。
その問いに明確に応えられない自分に対し、不安と恐怖が何度も襲い掛かってきます。
前に進みたい自分と、行かせまいとする自分。
折角湧き出た挑戦する意欲と信念、そして細やかながらも自分の意志。
そして、これらが本当に自分が望んでいることなのかどうか。
それを幾度となく試されるのです。
そして、そんな揺らぐ自分に対して「どのように生き」「どのように死んでいくのか」
背中を見せてくれる人がいたり、支えてくれる人がいたり、知恵を授けてくれる人がいたり。
新たな世界への通過儀礼と引き換えに、新たなものを授けられるのだと思います。
理想や夢は自分の中に持っています。
その扉は自分のベストなタイミングで開くものだと思います。
自分が本当に望む「生き方」「死に方」
自分の「生き方」「死に方」ぐらいは自分で決めたいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む