タグ:
私はよく人からいじられることがあります。
別に気にはしていなかったので、そんなものだと思っていましたが、
ある人から言わせれば、自分自身が人をいじっているから、
自分もいじられている、という事のようです。
そう言われれば、私もよく人をいじっていることがあるかも知れないなと思いました。
人をいじるという事は、自分をかまって欲しいという事になるのかも知れないし、
自分をかまって欲しいと思うのは、自分で自分を低く見積もっているからかも知れません。
もしかしたら自分に自信が無いのかも知れません。
今日、気が付いたのは、私は昔から人の話を聴く方でした。
自分のことを話すより、人の聞き役になっていました。
それは良い事だと思っていたし、経験の少ない私にとっては、
人の話を聴く事によって、貴重な疑似体験をしていたと思います。
そして、そこで相手の気付いていない所を言ってみたりしていました。
しかしそれも、自分を低く見積もっている表れなのかも知れません。
何故なら、人の話を聴いている側にいることは、
自分で自分を低く見積もっているので、人の話を聴いている時に、
自分が優位に立っていると感じられるからかも知れません。
「ああ、そうなんだー!」と、思った瞬間でした。
自分自身の行動も違った角度から見てみると、
知らなかった自分が見えてくる可能性があるようです。
しかし、人間には「完璧」というのは無いようで、あればそこ止まりです。
不完全だからこそ、より良くしようと努力するし、伸びていくのだと思います。
結局は、今の自分が今現在の精一杯な状態なので、
その状態が現在の自分の姿だとすると、
何も自分から自分を低く見積もる必要など、なかったのではないかと思います。
今の自分がありのままの自分であるなら、それ以下でもそれ以上でも、
自分で判定する必要はないのです。
ただ、時には見方を変え、視点を変えて自分を見てみると、
今までと違った自分を発見するかも知れません。
自分のことは、知っているようで知らないことが多いようです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む