タグ:
「夢は叶えるものだ!」と聞きますが、
反面「9割の人にとって、夢は夢で終わる」とも聞きます。
何故なら「夢」は叶えるものではなく、描くものだから。
自分の力量を知り、自分でその夢の方向を修正していけばいいだけの話だと。
これを具体的に言うと、
「夢」という言葉を「目標」に変え、実現可能なステージで闘えばいいのです。
何よりも一番強いのが、描いたものが実現されていくことです。
その過程では、修正することも多々あると思います。
それでもそれが目標に繋がることであるなら、大いに修正すればいいと思います。
若いと「自分の力量はこんなものだ」と現実を認めなかったり、
認めるのが怖かったりします。
しかし、状況に合わせて修正していくのもありかなと思っています。
頑なに夢を追いかけなくても、目標を実現させていけば、
結果、夢が叶うことになるのですから。
行動すれば目標は達成できます。
キラキラした夢が無くとも、目の前の目標を達成していけば、結果、夢は叶うのです。
何故なら、夢を持つ以上に「現実を知ること」の方が大事だから。
現実世界は絶えず進化しています。
風の時代になってからは余計に早くなっているような気がします。
漠然としている「夢」と、明確な「現実」
そうであるならば、不明瞭な全体像の「夢」から、
細部まで明瞭な「現実」に即した方が、それこそ現実的だと思います。
「夢」であろうが「目標」であろうが、少しづつ「明確化」されるのが、
生きていることだと思います。
目の前の小さな目標から、その背後にある大きな目標まで
自分がどの程度見えているのかわかりませんが、
目の前の見えている現象より、見えない大きなバックグラウンドを眺めつつ、
目の前の小さな小石を拾っていきたいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む