タグ:
ある方がblogに書かれていました。
「人生、思い通りにならないが、行動した通りになる!」

その通りだと思います。

自分が蒔いた種は、自分が刈り取るしか誰も刈り取ってはくれません。
それが良い結果であっても、悪い結果であっても。
仏教の言葉では「因果応報」という言葉がありますが、これと同じ意味です。
自分が受け取る結果は、自分が作っている。と、いうことです。
そうであるならば、結果に対して「こんな筈じゃ無かったのに」ということは、ありえないということです。
現在の結果がそうであるならば、そうなるように選択して行ったのは自分だということ。
そして今「こんな筈じゃ無かったのに」と思うのであれば「こんな筈じゃ無い」ように修正することも出来るのではないかと思います。
現時点で「こんな筈じゃ無い」種を蒔き直せば、時が経てば「こんな筈じゃないこと」が実ってくるのです。
そう思えば、人生いつからでも変更出来るし修正も出来るので、思い通りの人生に持って行けるなと、希望が湧いてきます。
色々な方が言われているように、やはり「行動」と言うのは大切ですね。
日々の行動が自分の人生を刻んで行っていると思うと、もっと真剣に生きなければと思ってしまいます。
改めて、上記の言葉が自分に覆いかぶさってきました。
「人生、思い通りにならないが、行動した通りになる!」
じゃ、また!  


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む