タグ:
東京・池袋の暴走事故被害者家族の松永拓也さんの家族に対する愛、
妻の真菜さんと長女の莉子ちゃんの拓也さんに対する愛。
その愛が、拓也さんの今後の人生の支えになっていると思います。
拓也さんの愛は人間の本質そのものだと思います。
池袋暴走死傷事故遺族のブログより 「飯塚幸三被告人へ」
飯塚幸三被告人が裁判において「松永さんのブログを見ている」と言っていたので、
9月2日の判決を前に私の願いを書きます。
あなたの法律上の無罪を主張する権利は尊重しています。
正直、私たちはそれにずっと苦しめられてきましたが、罪と罰から逃れようとする事も一定の理解はします。
ですから、このブログは怒りを込めた命令のような意味ではなく、あくまで私の願いを綴るものです。
一審の判決が出たら、もう辞めにしませんか。
こんな何も生み出さない無益な争い、もう辞めませんか。
妻が私に教えてくれた、他者に対する愛を、私に残された人生で実践していきたいのです。
そして、妻と娘が愛してくれたままの自分らしくありたいのです。
そのために、私はあなたと争い続けるためにエネルギーをこれ以上使いたくないのです。
そんな事より、交通事故をひとつでも無くすための活動に全力を注ぎたいのです。
私にこの先何年も、人を恨み続ける道を歩ませないで欲しい。
2人の愛してくれた、私らしい私でいさせて欲しいのです。
あなたも人の子であるならば、私の
「愛しているからこそ、2人の命を無駄にしたくない」
という気持ち、少しだけ想像してみてほしいです。
愛する妻と子供を奪われ、あなたの主張にもかなり苦しめられました。
死ぬ事も考えましたし、壊れそうになる精神と戦いながら生きてきました。
あなたが故意で命を奪ったわけではない事は分かっています。
ですが、これだけの客観的証拠が揃っているのです。
もうこれ以上争っても、お互いに苦しいだけではないでしょうか。
私も家族を愛してます。ですから、あなたもあなたのご家族の助言や想いにも、耳を傾けてみてもらえませんか。
苦しんでるのはあなただけではなく、事故を起こしてないご家族にも、相当な苦しみがあるはずです。
私は被害者遺族ではありますが、同じ事故の当事者として。
そして、愛する家族を持つ一人として、どうしてもあなたに伝えたかったです。
あなたは裁判で「家族には迷惑をかけたくない」と言っていましたが、この2年、果たしてそうでしたか?
愛の気持ちを持って、ご家族の事を是非改めて考えてみてください。
あなたと私で同じ視点に立つ事は決して出来ません。人間であれば皆そうだと思います。
だだ、社会に対して争いの感情をばら撒くのはもう辞めませんか。
「どうすればこういった事故を無くせるのか」という視点を共に持ちませんか。
その為にできる事は、これだけの証拠を前にして「車のせいだ」と言い続けることでは決してないはずです。
それが、あなたが真菜と莉子に出来るせめてもの弔いであり、
残された人生で、愛を持って出来る事のひとつなのではないでしょうか。
2021年9月2日、東京地裁で判決公判がありました。
禁固5年という判決になりました。
松永拓也さんはfacebookで、
数々の客観的かつ科学的な証拠に基づき、事実認定は全て認められました。
私としては、公正な判決をしていただけたと思います。
本心を言ってしまえば、判決が出たとしても2人の命も時間も戻らないので、正直むなしいです。
ただ、もしこの判決が確定すれば、
私達遺族が前を向いて生きていくきっかけには成り得るものです。
これまで、被告人が2人の命や、お怪我をされた方、遺族の無念や苦しみと
真摯に向き合ってくれることを望んでいました。
しかし、これだけの証拠を前に過失を否定し続けたので、
どうしても向き合っているようには感じる事が出来ませんでした。
この判決を受けて被告人が何を思うのかは被告人が決めることだと思っていますが、
まずはこの判決を心から受け止めて下さい。
私も受け止めます。(抜粋)
これが本来なら憎しみで一杯なはずの松永拓也さんへの
奥様である真菜さんと長女の莉子ちゃんからの愛だったと思います。
じゃ、また明日!