タグ:
加藤秀視さんのyou tube「人生を変えるリスタート」1日目。


ダメだと思ったらすぐに諦めてしまう自分に対して、ビシバシ言葉が刺さりました。

なぜなら、やってもみないうちからすぐに諦めてしまう自分。
人の為と言いながら、きれいごとで逃げてしまう自分。

そういう自分を見透かされたような気になりました。

出来なければ言い訳の連続。
その言い訳さえ言うのが嫌だから、すぐに諦めてしまうのです。

苦手な事から逃げるのではなく、最後までやれなくても、自分はどこまでやれるのか。
それを試す事、それを知ることが大切なのです。
しかし、最後までやれないなら、やれない自分を認めるのが嫌だから、
最初からやらない選択をする。

選択の基準が最初から違っていて、自分はどう見られているかという感情に囚われていました。
感情で選択をするのではなく、自分はどうしたいのかという目的で選択をする。
そこをはき違えていたようです。

「やる」というのは自分です。他人の「やる」を自分は出来ません。
反対に自分の「やる」も他人が変わってやることは出来ません。

その「やる」と言うことを、完璧にしなければならないとか、上手くしなければならないとか、
余計な束縛で自分を縛っていたように思います。

やれるレベルは人それぞれです。
やったレベルを他人に誇示するのではなく、自分がそれに対してどれくらい全力で取り組んだのか。
それが全てだと思います。
誇示する相手は自分です。他人にではありません。
自分を変えるには、今、この瞬間の自分が苦手な事から逃げずに、
逃げる自分と向き合い、それぞれの感情と向き合い、それを受け入れて乗り越えて行く。
苦手な事から逃げていたら現状維持しかありません。
苦手な事をやることに意味がある。

iv style=”text-align: justify;”>苦手だからこそ、やってみる。

それは「やり方」ではなく、自分の「在り方」なのです。
「在り方」は自分の「意思」であると、今回感じました。
そして「在り方」は自分の生き方なのです。
今のままで満足なら、今のままでしあわせなら、それはそれで良し。
今よりもう少し自分には可能性があると思うなら、挑戦していけば良し。
結局は自分の人生は自分の意思で歩むしかないのです。
新しい自分、可能性を発揮できた自分の姿を描くなら、
苦手な事にも付き合ってみる必要があると思います。
益々2日目の展開が待ち遠しいです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む