タグ:
本日は被爆76周年の広島市原爆死没者慰霊式並びに平和記念式典でした。
NHKで見ていたのですが、菅首相の挨拶で字幕と違う言葉が耳に入り、
「あれ?」と思いました。
暫くすると字幕と挨拶が一致してきたのですが、抜けた部分が聞きたかったですし、
抜かしてほしくない部分でした。
これについてとやかく言うつもりはありませんが、76年前に思いを馳せれば、
「渡された原稿をよむだけ」では、メッセージになるかどうか疑問です。
しかも読み飛ばしてしまうのは。
それよりもメッセージとして心に響いたのは、子ども達の平和への誓いです。(抜粋)
”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
本当の別れは会えなくなることではなく、忘れてしまうこと。
私たちは、犠牲になられた方々を決して忘れてはいけないのです。
私たちは悲惨な過去を繰り返してはいけないのです。
私達の願いは、日本だけではなく、全ての国が平和であることです。
その為に、小さな力でも世界を変えることが出来ると信じて行動したい。
誰もが幸せに暮らせる世の中にすることを、私たちは絶対に諦めたくありません。
広島で育つ私たちは、使命を心に刻みこの思いを次の世代へつないでいきます。
                   広島市立袋町小学校    6年 伊藤まりあ
                   広島市立五日市東小学校  6年 宅味義将
”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
この中で、大切なキーワードが入っていると思います。
本当の別れは忘れてしまうこと。
だから、私たちは犠牲になられた方々を決して忘れてはいけないのです。
誰もが幸せに暮らせる世の中にすることを、絶対に諦めない。
使命を心に刻み、この思いを次の世代へつないでいく。
これらは、広島の平和記念式典だけではなく、
日常生活の中でも、当たり前に大切なことだからです。
これからの日常生活の中で、非常に大切な言葉だからです。
日本は世界でも唯一の被爆国であります。
核廃絶に説得力があるのは「日本」だけだと思います。
そうなれば「核兵器禁止条約」に真っ先に手を上げるだろうと思っていました。
しかし、挙げる事はありませんでした。
結局は、アメリカとの繋がりであり、その枠内にいることが、安全だと
信じきっているのです。
この子供たちの夢を大人は、守り続ける必要があると思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む