タグ:
人間関係において最近はメールでの会話が増えたので、誤解が生じやすい場合があります。
その人の性格にもよりますが、メールを頂いたらすぐに返信する人。
返信にかなり時間のかかる人。
悪気はないけど返信しない人。
相手のパターンがわかっていると、それなりに自分の中で処理できるのですが、
そこまで相手の事を分かっていない時は、色々考えてしまいます。
相手から申し込んできたから日程を調整しようとすると「そこまで思っていません」とか。
いつもすぐ返信をくれる人が、なしのつぶてだったりすると、
何か悪い事を言ったかなと思ったりもします。
その時の受け取り方は、全てその時の自分の心の状態で受け取っています。
いつもポジティブな人はさほど気にせず、そのまま受け入れたり、聞き流す事が出来ますが、
たまたま体調が悪かったり、いつもネガティブな人は、どんどん深刻に捉えてしまいます。
「人は自分と同じものを引き寄せる」と言われますが、
ポジティブな人はポジティブに引き寄せ、
ネガティブな人はネガティブに引き寄せてしまうのです。
ネガティブに引き寄せてしまう時、その瞬間は本来の自分の心で引き寄せているのではなく、
外の声、世間の常識などに引っ張られている場合があります。
つまり、自分以外のものにコントロールされてしまうのです。
そしてまた、その時の自分が「今の自分は不十分だ」と思っている時、
「まだまだ足りない、もっともっと」という、不十分な現実に囚われてしまうのです。
何かを達成する時、当然、外の世界との繋がりや外の世界の協力も必要です。
よって不安に感じる時もあります。
しかし、長短、善悪、陰陽、全て裏表で五分五分です。
半分半分で1つです。
よって、その時はネガティブでも、視点を変えれば何れひっくり返ります。
それは目的達成までの必要事項としてあるだけで、次に進むための経験です。
それらすべて含めて「すべて良し」の状態です。
今の自分を認めるも良し!
もっと強い自分を作るのも良し!
すべては「起こていること以外は起こらない」と云うことです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む