タグ:
本日読んだメルマガに「『プロセスの辛さ』と『結果の辛さ』」という記事がありました。
著者によると、人は「プロセスの辛さ」か「結果の辛さ」のどちらかを選ばなくてはいけない。
と書かれています。
自分で発言したことに対し、実現している人もいるし、実現できていない人もいる。
実現していない人は「結果を出したい」と思っていても、それは「(楽して)結果を出したい」
「(自分の頑張れる範囲内で頑張って)結果を出したい」と考えているから実現出来ない。
そうです、私の現状をそのまま物語ってくれています。
「結果の辛さ」は、自分が口にした結果が出せなかったり、自分が口にした目的を達成出来なかった辛さです。
「プロセスの辛さ」は、その目的に辿り着くまでにやらなければならない過程の辛さです。
「求める結果」を手に入れる為には「プロセスの辛さ」を選ぶしかありません。
そうであるのに「プロセスの辛さ」は分かり易く、直接的で先に起こる現象だから、辛いと感じやすいのです。
しかし「プロセスの辛さ」を経験したからと言って、欲しい結果が手に入るとは限りません。
よって「結果の辛さ」を経験する可能性があるなら、せめてプロセスの辛さは楽したいと言うのが人間の弱い所です。
その本音は私の中でも的中しています。
「プロセスの辛さ」に負けない為には、求める結果を得た時の状況を具体的にイメージすること。
とありましたが、この具体的なイメージを描くことが出来ないので「プロセスの辛さ」に負けているのでございます。
創造力をかき集め、未来を具体的にイメージして「プロセスの辛さ」に打ち勝ってみます。
じゃ、また!