タグ:
新型コロナウイルスから1年以上が過ぎました。
コロナは色々な事を気付かせてくれたような気がします。
特に日本のリーダシップ、危機管理、現場把握、現場分析、スピード感。
など、色々と現在の現状を見せてくれました。
ワクチン接種、オリンピック。
間近に迫った問題に対する判断、処理。
賛否両論があると思います。
そんな中で次に対する対処法で一番考えなければならないのは、何なのでしょう。
私は地球そのものだと思います。
まだまだ続いていますが、コロナが本当に落ち着いた時には、地球の人口は、
コロナ前と後とではどのくらいの減少になるのでしょう。
労働人口がどれくらい減るのでしょう。
地球規模で考えて、今後を立て直す必要があると思います。
それともう1つ、仕事の仕方。
AIが益々活用され、現在ある仕事は大幅に減るかも知れません。
しかし、減る仕事があれば、新しい仕事も増えてくると思います。
その新しい企業理念には、
「地球との共存」を是非考慮して欲しいと思います。
地球温暖化、異常気象、これらは人間が引き起こした可能性があります。
人間の為、自分達の為だけに、ひたすら走ってきました。
その間、地球は人間の吐き出したもので、環境維持の限界に来ていたのです。
TVコマーシャルでも「地球にやさしい○○」と言ったように、地球を意識しています。
これからは宇宙規模で考えた時、地球というものの存在を真剣に考え、
地球に生息している生き物たちと、共存する世界を創りあげて行けたら、と思った次第です。
産業革命以降、人間の生活は非常に快適な方向に行きました。
しかし、それは同時に人間以外の生きものにとっては、生き辛い世界になっています。
同じ命あるものとして、それぞれの命が育まれる環境こそが、
ガイアの夜明けだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む