タグ:
Adidas のコマーシャルが目に入りました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
不可能に思えることで溢れている世界でも、
私たちは可能性を見出せる。
私たちは、スポーツを通じて人々の人生を、
そして世界を変えられると信じている。
スポーツには、人々が持つ可能性の限界を押し広げ、
スポーツと関わるすべての人々を受け入れ、
人と人を結ぶ力があるから。
スポーツを楽しみながら、
より良い世界とサステナブルな未来を築こう。
私たちは、
より良い未来のためにアクションを起こす。
不可能に思えることで溢れている世界でも、
可能性を見出せる。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
これを読んだ瞬間、ある人が浮かんできました。
「スポーツ」という言葉を「教育」に置き換えて読んでみても、
同じ「信念」を感じました。
人財育成家の加藤秀視氏も、
「人の可能性を信じて人を変える」と、色々な環境の人々と向き合っています。
Adidas が「スポーツ」を通じて
「人々が持つ可能性の限界を押し広げる」のなら、
加藤秀視氏は「教育」を通じて
「本来人々が持っている可能性や能力を引き上げ、伸ばすきっかけを提供」しています。
いつの時代も文明は「不可能を可能に」して、発展してきたと思います。
1人1人の中に眠っている可能性はほとんど花開くことなく、人生を終わってしまいます。
これからの世の中は、不可能に思える事でも、可能性を見いだせるようになると思います。
人間の持つ可能性を信じるという事は、人生を豊かに過ごせることだと思います。
「ムリ」「出来ない」を卒業して、自身の可能性を大いに発揮し、
一度きりの人生を楽しむのが一番の幸せだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む