タグ:
人が成長する一番の要因は「責任を持つ」という事です。
今までの自分を考えてみても、受け身で何かをやっていると、
いつも「やらされ感」があり、失敗すれば人のせいにします。
これがお決まりのコースとして身に付いていました。
しかし、そこには自己成長の欠片もありません。
しかも、それが当たり前の自分として存在していたのです。
最近になって、それは違うのではないかと思い始めました。
自己成長は自分自身の事。
自分が如何にましな人間になって行くかという事なので、
そこには自分以外の人は存在しません。
自分が「何かをやろう、やりたい」と思った時から、自己成長のチャンスはあるのです。
なぜなら、それはやろうと思った自分に責任を持つからです。
誰でも「やろう!」「やりたい!」はいくらでも言えます。
しかし、それを実行してやり遂げるという事に、成長の価値があるのです。
実行するための計画を立て実際に動き出すと、今まで見えていなかった色々な問題が
次々と押し寄せてきます。
それらも動いたからこそ、見えてきたものです。
その状況の中では、逃げたくても逃げもせず、やり遂げるためには楽な方も選ばず、
ただただ自分と闘うのみです。
怖くても引き返すことなく、前進するのみ。
自分の自制心を働かせ、セルフコントロールをしながら、
自分に対する責任を果たしていくのです。
自己成長は「自己の責任を持つ」という手段で、
逃げない自分、やり遂げる自分、考える自分を培っていくのです。
誰も自分の代わりはやってくれません。
誰もやり方を指示してはくれません。
すべて自分しか頼る人はいないのです。
だからこそ、それらの1つ1つが自分の成長へと繋がって行くのだと思います。
よって、自分に責任を持つという事が、自己成長に繋がるのだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む