タグ:
人は否定的になった時、失敗を恐れてチャレンジしなくなります。
そういう時は、出来ない理由を探して夢や希望を砕いていきます。
むしろ、チャレンジを恐れて夢や希望を持とうとしません。
なぜなら、人は「できる方法を探す」よりも「出来ない理由を探す」方が簡単だからです。
その方が否定だけして楽に居れるからです。
しかし、否定ばかりしていると、今の状況が凝り固まってしまい、
リセットできなくなります。
何でもかんでも否定してしまって、肯定する感覚を忘れてしまうのです。
肯定的な人は、元気があります。
何でも前向きに捉えます。
肯定的な人は活力があり、未来図を持っています。
そして、その地図の目的地を目指す冒険心があります。
その為には、先ず自分自身が冒険して変わるという決心が必要だし、
1つ1つに挑戦する行動力も要ります。
活力ある人は、希望を持っていれば挫折することはありません。
粘り強い忍耐力で、ほとんどの事は乗り越えていきます。
人は活力があると、冒険的になるようです。
夢や希望の未来図によって、冒険心が目覚めます。
そのためには、いつでもリセットできる自分であり、
何でも肯定できる自分でいる必要があります。
肯定するという事は、何でも興味を持ち楽しめるという事です。
楽しめるという事が、リセットできるという事でもあります。
「肯定」の中には色々な言葉が入っています。
活力/未来図/冒険/チャンス/チェンジ/チャレンジ
これらのエネルギーによって、
人は肯定的になった時だけ、冒険的になれるようです。
また、肯定の中には「受け入れる」というのも含まれていると思います。
受け入れるという事は「許す」という事でもあります。
受け入れたり、許したり、その都度リセットが働くのだと思います。
一度きりの人生、大いに楽しんで過ごしたいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む