タグ:
新型コロナワクチンの接種は全員受けなければいけないような感じでしたが、
個人判断のようです。
お昼のTV番組でも街の人の声を聞いており、受けたくないという声もありますが、
全員受けなければならないような前提があって、番組が作られているように思っていました。
しかし、国の方向はすでに決まっていました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_iryoujuujisha.html
「厚生労働省」のHP → 「政策について」 → 健康・医療「医療従事者等への接種について」
(対象となる医療従事者等)
医療従事者等の方は、個人のリスク軽減に加え、医療提供体制の確保の観点から接種が望まれますが、
最終的には接種は個人の判断です。
接種を行うことは、強制ではなく、業務に従事する条件にもなりません。
と、はっきり明記してありました。
国がはっきり明記しているのに、なぜTV番組は連日のように、受けますか?受けませんか?と、
言い続けているのでしょうか?
個人の判断なら、個人に任せてもいいのではないかと思います。
(接種を受ける際の同意)
新型コロナワクチンの接種は、強制ではありません。
しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、
自らの意思で接種を受けて頂いています。
受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
また、職場で全員に必ず接種するよう求めたり、周囲の方に接種を強制したりすることのないようお願いします。
ここまではっきりと書いてくれているとは思いませんでした。
私の認識不足でした。
毎日TVを見ていると、いつの間にか入院拒否の罰金制度とごっちゃになって、
ワクチン接種は強制的なものと勘違いしてしまいそうになりました。
ここまではっきりと明記するまでには、きっと市民団体などの働きがあったかと思います。
「自分達の命は自分達で守る」という信念のもと、そういう行動が功を奏したのだと思います。
最近は陽性者も少し減り始めましたが、また、今後どうなるかはわかりません。
そんな中、日本はお願いベースでここまで来ています。
「もっと強制的にすべし」という意見もあれば、
「お願いベースでここまで来ている日本は素晴らしい」そいう意見もあります。
「強制的」がまかり通れば、昔のように「お国のために」命を落とすことになるし、
個人というものが消されてしまいます。
今回「新型コロナワクチンの接種は個人の判断です」と厚生労働省が明記しているのは、
他国ではあまり見かけないのではないでしょうか?
ワクチン接種にモタモタして他国に後れを取ったことが、
返って冷静な判断が出来たのではないかと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む