タグ:
最近、自分に真剣に向き合っている人は、人にも真剣に向き合えるんだなと感じています。
私が読ませて頂いているblogの著者の方々や、瞑想の師もそうです。
そういう方々は、皆さん本気で自分に向き合っておられます。
本気で自分に向き合ったからこそ、人に対しても本気で向き合えるのです。
何事も本気で取り組まないと、結果が出ないという事がわかっているからです。
そして、なぜそれをやるかが明確だから本気になれるのです。
本当に心からやりたいと思うから、本気になれるのです。
本気になれるのは、自分と向き合った証だと思います。
本気で自分と向き合ったから、本当に自分のやりたい事と出会い、
目的意識を以て全集中で取り組んでおられます。
目的意識を以て取り組んでいるから、皆さん結果が出ているのだと思います。
しかし面白いことに、その努力の結果に対して必ず批判したり、非難したりする人が出てきます。
結果に対して頭をたたいたり、疑ったり、脚を引っ張ったり。
私もまだ自分と向き合えていないので偉そうなことは言えませんが、
そういう人は、自分と向き合えていない人です。
自分が何もやっていないことを分かっているのです。
何もやっていない自分に対する憂さ晴らしが、妬みや嫉妬でそいう行動に出てしまうのです。
人を非難するしか自分を保つことが出来ない状態です。
イジメやSNSの誹謗・中傷、全て共通していると思います。
自分と向き合っている方々は、
自分のやっていることのその奥にはお客様がいるという意識を持っておられます。
だから余計に、真剣になれるのだと思います。
私など、目の前のことをやれば良いというレベルでしか考えていませんが、
そのやっていることの向こうにはそれを待っているお客がいるという意識はあまりありません。
それが「誰のために」という目的意識にも繋がるのだと思います。
「誰のために」という目的意識を持っていると、モチベーションが上がり勇気が湧いてくると思います。
その勇気は大きなエネルギーを生みます。
自分と向き合うという事は、自分のエネルギーと向き合う事にもなるのではないかと思います。
よって、そのエネルギーは真剣に人に対しても向き合うエネルギーになるのだと思います。
先ずは、自分と徹底して向き合う必要性があると思います。
じゃ、また明日!