タグ:
「凡事徹底」とはイエローハット相談役の鍵山秀三郎氏の言葉です。
「平凡を非凡に努める」ということで、当たり前のことを当たり前にやるのではなく、当たり前のことを人には真似出来ないくらい一生懸命やる。ということです。
私も最初は「平凡なことを徹底してやるのだ」と思っていました。
しかしそうではなく「人には真似出来ないくらい一生懸命やる」という努力の部分が大切だったのです。
ある意味「当たり前のことを当たり前にやる」のは慣れれば誰にでも出来ることです。確かに慣れるまでには少し時間が掛かるかもしれません。しかし、時間と共に慣れていきます。
大切なのは、そこから人には真似の出来ないくらいのレベルにまで持って行くことです。
イチロー選手の言葉に「小さいことを積み重ねることが、とんでもない所に行くただひとつの道」とあるように、目の前のことをどれだけ毎日やり続ける努力をするのか。これが、徹底の意味だと思います。
その結果が、イエローハットという会社の仕事の仕方であり、イチロー選手の実績であるのです。
これは「なんでもない当たり前のこと」こそが実は重要な場合が多く、それらをおろそかにていると、成果に繋がらない現実を目の当たりにしてしまうことになるのです。
鍵山秀三郎氏の「人には真似出来ないくらい一生懸命やる」ということには、そこには目標であったり覚悟であったり色々なことが含まれると思いますが、それらが統合されて結果というものが生みだされるのだということです。
よって、未だ成果に繋がらない私は、凡事徹底が出来ていない証しなのです。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む