タグ:
私たちは情報の波にさらされ続けています。
SNSが出始めた頃は、それ以前には目にすることの出来なかった情報が、
手軽に目にすることが出来るので、非常にありがたかったです。
しかし、それも限度を超えてきました。
色々な方からの新着メール・LINE・メルマガなど、連続ピンポンの嵐です。
パソコン作業をやっている時など、着信音のピンポンを聞くだけで、
気持ちがささくれ立ってくる時があります。
そしてまた、情報量の多さは、自分自身を見失ってしまう原因にもなっています。
現にこのblogでも、自分で考えて書いているようですが、
ほとんどかつて誰かから聞いたことや読んだもので、
本当に純粋に自分の考えってどの部分だろうか、と思ってしまいます。
確かに意識して拝借している部分もあります。
しかし、一昨日私が書いたことと同じようなことが、今日読んだ投稿にも掲載されていました。
結局は自分の意見だと思っていても、それは誰かの意見だったりするのです。
それ故、自分の本当の考え、心の声がわからなくなってしまうのです。
自分は本当に自分で考えて、自分の人生を生きているのだろうか、と。
情報にも自分にとって必要な情報とそうでない情が混ざっています。
最近は、メールの多さから、それらを区別するにも時間が掛かってきました。
しかし、着信音が鳴ると、条件反射的にスマホに手が行ってしまいます。
断食をすると健康になると言われています。
断食でなくても、食べすぎた時とか胃がもたれた時、
1食・2食と抜くだけで胃腸がスッキリするのがわかります。
ましてや1日2日の断食になると、もっとスッキリすると思います。
情報も同じで、自分の中で溢れかえっている情報を一端捨てるか洗い流してしまい、
自分の頭をスッキリさす必要があると思います。
そして、断食でスッキリした腸の感覚を覚えて、それを基準に食べ物を入れていくように、
情報もいったん空にして、自分自身の情報を確かめる必要があると思います。
先ずは自分の純粋な情報を入れ、そこから空いた隙間に自分に必要な情報を選択して入れていく。
その作業をすることが、自分も情報も生かせるのではないかと思います。
先ずは自分の心の声を確認し、それを皆さんに役立てるために情報を活かす。
そうすることによって情報が繋がり、新たな何かとして活かせるのではないかと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む