タグ:
学びの中の1つに、モデリングというのがあります。
自分が望む結果や状況を手に入れている人を真似て、学ぶことです。
手っ取り早いのは、外見から真似ることです。
おしゃれな人であればその服装やアクセサリーを真似ればいいのです。
或いは、その人の行動や振る舞いなど。
しかし、真似たいのは、その人の内側です。
信条や価値観、主体性です。
その人の生きざまと言っても良いかもしれません。
その人は何を、どのようにしているのか?
どのような能力を発揮し、状況判断や意思決定をしているのか、です。
次に、なぜそれをしているのか?
何を正しいと信じ、大切にしている価値観は何なのか。
その価値観はどういったものなのか。
そして、その人は何を伝えようとしているのか?
その人は何を使命と思ってやっているのか。
尊敬する人を見ていると、皆さんそれぞれ使命を感じてやっておられます。
自分はこれをするために生まれてきたのだ!と。
その使命感によって、エネルギッシュにやりたい仕事ができるのだと思います。
私は、行動や結果というよりも、今はその人の価値観、信念を学びたいと思います。
そのためには、現在の自分の価値観や考え方を捨てる必要が出てきます。
今までの価値観や思い込みが癖となってすぐに出てきてしまいます。
しかし、今までの自分の固定概念や思い込みを捨てなければ、新しい価値観は入って来ません。
自分の価値観や行動を捨て、モデルの行動や価値観に忠実に行動することになるので、
自分に固執しているばかりではできません。
時間はかかるかも知れませんが、新しい価値観を自分の中に入れるべく、古いものを捨てる覚悟が必要です。
自分の使命に気付くためにも、尊敬する人を真似て、学ぶ必要があると思いました。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む