タグ:
最近、私が読んでいるメルマガやビデオで、やたら共通しているのが「使命」「魂」です。
検索して引っかかってくるのがそうであるからなのかも知れませんが。
結局は「自分らしく生きる」とか「命の使い方」と云う事でそのキーワードになってくるのだと思います。
「自分の生きざま」「本当の自由」とか、はっきりわかって生きている人よりも、
それを探している人の方が多いと思います。
そういう、私もまだ模索中です。
しかし、そういうキーワードが増えて来たという事は、
やはり「自分らしく生きたい」と思っている人が増えて来たのだと思います。
これももしかしたら、コロナで考える時間が増えたり、環境の変化によるものかもしれません。
今までの、会社に就職するのが当たり前という価値観が変わって、
「自分がどう生きるか」という価値観のもとで仕事を考え始めたのだと思います。
今までのような、大学を出て就職し、結婚をして子供が出来て幸せな家庭を作る。
そして、やがて定年退職の末に、のんびりとした第二の人生が待っている。
そういう、レールは誰も描かなくなったと思います。
自分のレールは自分で敷きたいと思うようになってきたと思います。
それこそ「自分がどう生きたいか」という生き方で、良いことだと思います。
しかも、環境的に起業しやすくなったり、クラウドファンディングが出来たりで、
以前の「就職」という縛りから解き放されつつあります。
或いは、コロナによって、解き放されてしまったのかも知れません。
そこで純粋な人は「自分の魂のレベルで生きたい」とか「自分の使命に従って生きたい」
と、思う人が増えたのだと思います。
命を使う「使命」
これこそ「自分の生き方」であるし、「自分の生きざま」でもあると思います。
この世に命を頂いて生まれてきたのだから、その命をどう使うかが一人1人に問われていることだと思います。
私など、自分の持って生まれた可能性をまだまだ出し切れていないと思うので、
というより、全く出していないので、残り少ない時間の中で、その可能性を開花したいと思います。
「人生の主導権を握るためには、自分を捨てる」と、言われますが、
自分の可能性を開花させるためにも、自分を捨てることが必要なのかも知れません。
私のように、模索している人も案外いるのではないかと思う、今日この頃です。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む