タグ:
「思考が変われば行動が変わる」と言われていますが、その思考がなかなか変わりません。
その前提には「自分は変われるはずだ」と思うか、
「どうせ自分は変われないだろう」と思うかの違いがあるような気がします。
その元はというと、自分を信じているかどうか。
自分を信じられる場合は「自分はこう在りたい」というのが自分の中ではっきりしている場合です。
自分がどう在りたいかがはっきりしていない場合は、自分を信じる事が出来ないと思います。
先入観や固定概念を抜きにして、本当に自分が純粋にやりたい事。
それが一番大切なのだと思うようになりました。
今までは「やりたいことは?」と聞かれても、どうしても、今までの価値観からしか考えることしかできませんでした。
しかし、今までの価値観というのは、本当に自分の心から湧き出た「やりたいこと」ではないのです。
自分以外のことも意識しながらの答えだったのです。
そうであればあるほど、自分の在り方とは隔たりがあります。
怖れや思い込みから解放されて、クリアな自分の目で見た時、
そこで初めて純粋に自分の在り方というのが見えてくるような気がします。
結局は、恐れや思い込みは自分自身が勝手に作り出したものです。
そうであるのに、その怖れや思い込みに自分自身が振り回されていたのです。
思い切って、その怖れや思い込みを吹っ切った時、
初めて自分がどう在りたいのかがわかって来るのではないかと思います。
と同時に、恐れや思い込みが無くなった時というのは、自分の意識が上がり、
今まで見えなかったものが見えてくるようになることでもあると思います。
表面的にしか見えていなかったことがその奥まで見えるようになるとか、
その裏の部分まで見えるようになるとか。
気付かなかったことに気付いてくると、より自分の在り方がはっきりとしてくると思います。
あらゆる価値観や思い込みから開放されると、自分を飾ったり、自分を偽ったりする必要がなくなるので、
何にも囚われない自分の本心で「自分がどう在りたいか」がわかって来ると思います。
全てはそこからです。
純粋に「自分がどう在りたいか」が分かった時、
新たな人生の展開が開けると思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む