タグ:
私たちは、見えないことに対しては、不安を感じます。
なぜなら、先が見えないと予測不能だから、余計な事ばかり考えて不安を募らすからです。
そしてその不安が色々な弊害を引き起こしています。
人間関係や信頼関係、心や魂のことなどは、目には見えません。
よって、もっともっと自分の心を磨いて、見えないものを見る必要があるのです。
見えないことが見えるようになることで、不安感が薄れ、より生き生きと生きれるようになるのです。
見えないものの中には、人との共鳴というのもあると思います。
波動の合う人と重なれば、和音が生まれるし、合わない人と重なれば、不協和音になります。
合う、合わないは、自分の好みになりますので、自分の好きな共鳴の型を知っておくのも、大切なのかも知れません。
その人の行動1つ1つを取ってみても、何故そういう行動を取ったのか?
それを考える中で、その人という人物がより深くわかってきて、自分に合う、合わないがはっきりしてくるのです。
今までは、そういう事も考えたことがなく、ただ感情で好き嫌いを言っていたような気がします。
そうであるから、いつも自分のアンテナを立てて、共鳴する人を探す必要があるのです。
そしてそれ以前に、自分のアンテナを磨き、いつでも電波をキャッチできるように磨いておく必要があります。
よって、メガネなしで、心の目で見ると、不安は解消すると思います。
不安が解消するから、自分の夢に向かって進めるのだと思います。
自分1人では実現できなかった夢を、自分と波動の合う人たちで、現実を動かしていくのです。
それが不安解消からの第一歩かなと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む