タグ:
何事も上手くいかない時は、やり方を変えようとしてしまいます。
このやり方がダメだったから、あのやり方でやろう。
以前、あのやり方でやってダメだったから、今度はこっちのやり方でやろう。
この失敗を何度繰り返してきたことか。
ダイエット1つとってみても、リンゴダイエット、バナナダイエットと、次から次へと出てきました。
炭水化物を抜けばいい。脂質を抜けばいい。
それでもだめなら、
毎日この動きを5分すれば痩せられる。たった1分で痩せれる方法。
テレビでは次から次へと紹介してくれます。
そうして情報の波に呑まれていくのです。
知識として知っていても、役には立たないのです。
やり方を変えても、変化は起こりません。
知識を知恵に変えるには、
やり方ではなく、考え方を変える必要があります。
ただ単に「痩せたいなー」「痩せればきれいにみえるかなー」では、痩せません。
自分が本当に痩せたい理由は何なのか。
自分の本当の理由に、自分は気づいているのだろうか。
痩せる目的は何なのか。
これらがはっきりしていないと、リバウンドの繰り返しだと思います。
自分を変えるには、目的をはっきりさすことだと言われます。
目的をはっきりさせるという事は、自分の考え方をはっきりさすことでもあります。
何かをやる時、何かに取り組む時、やはり自分はどういう考えで、どういう目的を持ってそれをやろうとしているのか。
それがはっきりしてくると、おのずとやり方が決まってきます。
できない者にとって、そこをはっきりさすのは難しいことです。
しかし、それを乗り越えて自分の中で自分の目的、自分の考えを確認する必要があると思います。
今まで、小手先のやり方ばかりをいじくりまわしていたけれども、
本気になって自分の考え方を変える必要に迫られてきました。
考え方が変われば、行動が変わる。
これを実践したいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む