タグ:
最近、助け合いの力を見ることが出来ました。
ある試験を受けるためには、事前課題としてビデオで撮影したものを提出しなければならないというのがありました。
20歳代から各年代にわたり色々な方たちが受けられます。
そんな中で年長者に70歳代の方がおられました。
その方はスマホしか持っておられず、自撮りをしてgoogleフォトのアドレスをメール添付で送らなければなりません。
先ずはプレゼン練習からです。
そして自撮りをするのも初めてで、スマホスタンドを買い、自撮りをしました。
次にそのビデオをgoogleフォトに落とすのですが、それがなかなかうまくいかなかったのです。
Wi-Fiの環境もありません。
そこでWi-Fi環境のあるお店で試してみたりもしました。
携帯は熱で熱くなるし、データーを落とすのにかなりの時間が掛かってしまいました。
その間、グループの方が色々アドバイスしたり、励ましたりしていました。
そして携帯ショップに行って教えて貰う事もしました。
締め切り時間まで間に合いそうもありません。
しかし、ご本人も締め切り時間が過ぎても送りたいという気持ちを持っておられたし、
グループの仲間も「送るべき」という事で、決して諦めることはありませんでした。
残念ながら締め切り時間は過ぎてしまいました。
ご本人は受験資格が無くても送るだけは送りたいと、日付が変わって送信しました。
彼女の誠意が伝わったのか、受験資格なしの連絡は来ていません。
試験当日、彼女は悩んでいましたが、皆に後押しされて受験会場に入りました。
そこには彼女の席が用意されていました。
試験のプレゼンも緊張して訳が分からなくなってしまったけれど、自分なりの言葉で自分が考えていることを話しました。
そして、試験は無事終了しました。
試験が終わってから、彼女は仲間の励まし、後押しに助けられてここまでこれたと感動の涙を流されたそうです。
70歳代と言えば、自撮りのビデオを送ること、プレゼンをやること自体、無理と思ってしまう人もいると思います。
しかし、彼女は諦めることなく、決して逃げなかったのです。
挑戦し続ける事を選びました。
彼女は、アドバイスしてくれたり励ましてくれた仲間に感謝しておられました。
しかし反対に、私は最後まであきらめずに挑戦し続けるその気持ちと行動力を見せて頂いたことに感謝です。
人生100年時代。
70歳でも80歳でも、時代の流れに合わせて自分を変えて行くことが、より充実した人生が送れるという証明のような気がしました。
人生の先輩から、逆に後押しされたような感じです。
ありがとうございました。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む