タグ:
「起き上がりこぼし」は倒しても倒してもすぐに起き上がってくる子供の玩具のことです。
私も子供の頃、赤いセルロイドの起き上がりこぼしを何度も何度も倒していた覚えがあります。
学生の頃、子供のおもちゃには、作った想い、意図があると聞いたことがあります。
起き上がりこぼしは「七転び八起き」を想定させ、倒されても倒されても起き上がる不屈の精神を、
子供の頃から見せている。とその時思いました。
小さい頃から起き上がりこぼしで遊んでいたせいか、
私の中では「七転び八起き」=「不屈の精神」が定着して行ったのです。
今、コロナウイルスに対して人類は負けることはできません。
韓国は終息しつつあると聞いていたのに、4月12日16時24分の段階でソウル聯合ニュースによると、
韓国の中央防疫対策本部長は12日の記者会見で、
「新型コロナウイルスによる感染者が完治し隔離が解除された後、再び陽性判定を受けた人が計111人になったと明らかにした」
と、ありました。
韓国は早くに感染していたので、もう収束するのかなと思っていたのに、残念です。
「アメリカの今の状態は、2週間後の日本だから真剣に考えて!」と、アメリカに住む日本人がyou tubeなどで盛んに警告してくれています。
韓国の再陽性も、一種の警告だと思います。
日本では「5月の連休明けまで不要不急の外出をしないように!」とのことですが、
韓国も同じように「再陽性」にならないように!と、警告をしてくれているのだと思います。
そこで頭に浮かんだのが、起き上がりこぼしでした。
コロナウイルスに何度襲われても、立ち向かって生き延びるしかないのです。
自分の命は自分で守るしかないのです。
ひすいこたろうさんはblogの中で、
「今、社会は試練の中で古い仕組みを解き 新しい兆しを結ぼうとしています」
「歴史の最前線を僕らは生きています」
「又あふと 思ふ心を しるべにて 道なき世にも 出づる旅かな」坂本 龍馬
と、書かれてありました。
私も新しい兆しを感じていますし、日に日にそれが強くなっています。
ここからの5年は、何もかもが変わる5年だと思います。
1人1人の考えを問われる5年だと思います。
いつでも、どんな時でも「起き上がりこぼし」の不屈の精神を思い出し、
不安定な世の中に根を下ろす努力をしたいものです。
じゃ、また明日!