タグ:
昨日は「失敗を自分の糧にする」と書きましたが、成功の反対は失敗ではなく「何もしないこと」だ。
という考え方もあります。
私は気が散る方なので、目がキョロキョロ漂ってしまいます。
そうなれば人の視線が気になってしまい、落ち着きません。
誰かに見られているのではないか、と。
また、反対に自分のことは見えていないのに、人のことは良く見えるようであら捜し的な視線になってしまいます。
これらは自分に集中していないということです。
人のことを気にする暇があれば、自分のことに集中せよ!ということです。
自分が自分のことをよく知らない、自分が何をしたいかわからない。
よって「何もしない自分」が続いてしまうのだと思います。
そういう「何もしない自分」に限って、他者評価より自己評価が高かったり、新しいことを何も学んでいないのです。
そして「やる」と言っておきながらやらなかったり、途中で放り出してしまったり。
これでは何事もうまくいくはずがありません。
「何もしないこと」が失敗であるならば、気が付いた時からやればいいのです。
義務教育は年齢制限があります。
しかし、それ以降は死ぬまで年齢制限などありません。
どんな些細な事でも、生きている限り自分の気持ちを働かせるということは、大切なことだと思います。
いつからでも何歳からでも挑戦する、やってみるというチャンスは、いつでもどこでもあるのです。
昭和6年生まれ89歳のインストラクター瀧島美香さんは「パワーエイジング!」「年齢は関係ない!」と活躍されています。
「年齢はただの数字!」を世界に伝えたくて英語を勉強し、英語でスピーチを発信されています。
何事も、自分が気付いた時がスタートだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む