タグ:
私たちは日頃何気なく「価値観が一緒だ」「価値観が違う」と口にしています。
しかし、いざ「自分の価値観とは?」と自分に問うたなら、答えが返って来ません。
「自分の人生を生きる」時には、自分の価値観を自覚しているかどうかで大きく変わってくると思います。
何故なら、自分の価値観と合うことをすると、能力を発揮し、自分の可能性を引き出し、思い通りの人生を歩むことが出来るからです。
反対に、意識的にせよ無意識的にせよ、自分の価値観と合わないことをすると、そこには「やらされ感」が生まれ、自分の能力・力が発揮できないからです。
自分の価値観と繋がることが出来ないからです。
大切なのは、その目標や目的が自分の中でしっかり確立されていなければ、当然何をやっても繋がることが出来ないということです。
価値観とは、自分の目標であり、目的です。
そこに向かって進むから、目標が達成されたり、目的が遂げられるのです。
ということは、自分の価値観を自覚しているかどうかで、自分の進む道が大きく分かれてしまいます。
価値観とは、ある意味自分自身のエネルギーの源になるものだと思います。
行動につながる思考の源です。
よって、それぞれ1つ1つの価値観がはっきり自覚されていれば、その価値観に基づいてブレない判断をすることが出来ます。
自分が判断するから、主体的になるし、責任感も出てくるのです。
反対に、自分の価値観がはっきりしていなければ、受け身であったり、言い訳をしたり、人の人生を歩んでいるようになってしまいます。
よって、自分の価値観を知り、その価値観にあった目的・目標に向かって行動するから、人生が充実し、幸せな日々を過ごすことが出来ると思うのです。
私自身、自分の価値観を知ってはいません。
というより、自分の価値観について考えたこともありませんでした。
しかし今、自分の価値観が自分を動かす原動力になるものだとわかってきたので、自分の価値観を知っていこうと思います。
そして、本当に自分の人生を生きているのかどうか、考えたいと思います。
自分の最高の価値観と人生の目標が合致した時、自分の可能性やパワーを感じてみたいと思います。
じゃ、また明日!