タグ:
お正月といえば昔はすごろくゲームで遊んでいました。今は人生ゲームでしょうか。
すごろくゲームはサイコロの数により、順調に進む時もあれば後戻りする時もあります。
時には「ふりだしにもどる」というのもあります。
「ふりだしにもどる」を出した時は「またスタートからやり直しか」と、ガックリきます。
そこで、もうダメだと諦めてしまう人。
また1からやり直せばいいやと、直ぐに立て直そうとする人。
しかし、そのガックリは1つのチャンスでもあります。
なぜなら、そのやり直しは一度コマを進めて経験しているので、その過去の経験を学びに変える事が出来るからです。
よって、同じ過ちを犯さなくて済むので、1回目よりは早く進みます。
自分が変える事が出来ない他人の出来事は、受け流すしかない事も覚えたはずです。
やり直しなら自分がどうにかできる事と、どうにもならない事もわかったはずです。
ある方のメルマガに『人生すごろくゲームの「ふりだしにもどる」というマス目を作るかどうかは、人生が決めるのではなく、自分自身で決める事ができるのではないでしょうか』と書かれてありました。
私も同感です。
人生にどういうマス目を作るか、どんなルールを作るか、それは自分で決めなければ誰も決めてくれません。
もしも他の誰かが決めてくれたら、それは決めてくれた人の人生になってしまいます。
自分で決めたなら、その結果は自分の責任です。
他の誰にも責任を押し付ける事など出来ません。
だからこそ人生ゲームは面白いのだと思います。
だからこそ自分の人生は自分で決める面白さがあると同時に、自分が決めた事は自分で責任を取る必要があるのだと思います。
未来にどういうマス目を描き、どのように進めて行くのか。
一度きりの人生、自分の思うように描いたマス目を未来に向かって一歩ずつ歩んで行く。
人生の最後に後悔しないかどうか、満足だったかどうか。
それはすべて自分次第だと思います。
じゃ、また明日!