タグ:
ある方のメルマガで「ドタアポはドタキャンと同じくらい失礼だ」と言うのが書かれていました。
ドタキャンは自分の為に空けていて下さった時間をムダにするので、失礼に当たると言うのは当たり前ですが、ドタアポについては考えていませんでした。
しかし、考えてみればどちらも相手に対する気持ちや自分の姿勢なので同じなのですよね。
軽い気持ちのドタキャンでも、その奥には日頃の思考・行動の癖が出ているのだと思います。
例えば、
相手より自分の気持ちを優先する。(我儘)
相手の事を考えない。(想像力に欠ける)
相手を軽く見ている。(自分中心)
先が読めない。(イメージ不足)
責任感がない。(無責任)
過剰にマイペース。(言い訳すらしない説明不足)
私の極端な捉え方かも知れませんが、そういった人間性が潜んでいるように思います。
何気ない自分の行動の中にも自分の癖が表れているのだと、改めて思いました。
これは普段自分が無意識にしろ意識的にしろ、思っている事が行動として現れている証拠だと思います。
「私はそんな風に思ってはいない」と言ったとしても、行動はそれを証明しているのです。
そして、その行動の結果として、相手との人間関係の距離が近くなったり、遠のいたりするのが現実だと思います。
今日のメルマガでは、新たな事を教えて貰いました。
「ドタアポはドタキャンと同じくらい失礼だ」(土壇場アポイントメント・土壇場キャンセル)
ドタアポも相手の都合なり状況なりを配慮せずに、思いついたから連絡を取ってみた。
「ダメ元でも構わない」
となると、ドタキャンと同じ思考だと思います。
相手に対する配慮は常に持っておきたいものです。
じゃ、また!