タグ:

言葉の力というものは非常に大きいと思います。

たった一言で、自分の人生をふいにしてしまうこともあります。
最初に嘘をついたばかりに、そこを取り上げられて、芸能界や政界では連日マスコミを賑わしてします。
私などきちんと考えて話さないので、思いもよらぬ方向で受け止められる時があります。
たった一言で、相手を傷つけてしまう事もあります。
相手の背景や事情を知らずに、軽はずみで言った一言が、相手の心に刺さってしまう時もあります。
いずれも自分の都合だけで言葉を発して、相手の事など考えていない証拠です。
反対に、たった一言で相手を救ったり、勇気付けたりする時もあります。
自分が何気なく言った言葉が相手に良い意味で刺激となり、ネガティブ思考をポジティブ思考に差し替えます。
だったら、相手を非難するより、相手を元気づける方が良いに決まってますよね。
人間は誰かに認めて貰いたい生き物だと思います。
挨拶するだけで元気が出たり、一言声をかけるだけで喜ばれたり。
こちらが何の事なのか忘れる位の事でも「ありがとう」と言われたり。
そんな事で相手が喜んでくれたり、勇気付けられたり、存在そのものを認めてくれたと嬉しく思ってくれるなら、
プラスになるような言葉がけをしたいものです。
たった一言が、凶器にもなりプレゼントにもなるのだから。
伝える場合も、受け取る場合も、一言の重みが分かる人間でありたいです。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む