タグ:

自慢じゃないですが、知識の乏しい私は、今更ながら知識の必要性に駆られています。

学生時代、何を勉強していたのだろうかと、情けなくなります。
きっと机の前に座っているだけで、勉強していたつもりになっていたのだと思います。
確かに机の前にはずーっと座っていました。
どこかに遊びに行くわけでもなくずっと家の中にいましたから、一見、真面目には見えていたと思います。
しかし、大切なのはその中身です。
本を読んでいても、字を目で覆っているだけ。
ノートも、走り書きを書き直しているだけ。
その間、自分の脳のフィルターを一切通していませんでした。
つまる所、考えていなかったのです。考えるという事をしていなかったのです。
復習も字ずらを追っているだけで、自分の脳で考えるという事はしていなかったのだと思います。
よって、質問と言えば答えを求めるような質問ばかりしていたのだと思います。
何故なら、今がその状態だからです。
今、その状態であるという事は、小さい時からの勉強スタイルの習慣として今があるのだと思います。
テストが終われば瞬間に忘れてしまい、テレビのコマーシャルだけは異様に覚えていました。
今から思えば当たり前の事です。
テレビコマーシャルは毎日毎日繰り返して放映されます。反復作業です。
物事を身に付けるには、反復作業しかないのです。
それをテレビコマーシャルは実行していたのです。
それに全く気が付かず、一番大切な勉強は反復してやらなかったのです。
気付いた今は、抜ける方が多いのですが・・・。
しかし、知識と言うのは、知っているだけでは役に立たず、それをいかに自分の物にするか、が大切です。
その知り得た知識をどの様に使うか がより大切になってきます。
何かを判断する時、自分の持っている知識の中から判断していきます。
その時、より多い知識の中から選択していくことが、よりよい判断に繋がります。
それが自分の知識を使うという事であって、数少ない知識からの選択であれば、薄っぺらい物になって行くと思います。
よって、知識は使うからこそ価値があるのであって、知っているだけでは・・・。という事になると思います。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む