タグ:
自宅風呂はあまり温もらないので、銭湯に行ってきました。
銭湯に限らず、公共の場では色々な方がいます。
よくあるのが、ドアの開けっ放し。
閉まる時は半自動なので、たいがいの方はドアを引いて浴室に入るとそのまま前進。
勢いよく開けた時は勢いよく戻るので、反動でまたドアが開いてしまいます。
ドア近くの人は、脱衣場の冷たい空気をもろに受け続けます。
入って来られた方は、自分の洗い場を探すのに目が向いて、
ドアが閉まったかどうかは気にも留めていません。
もう1つ驚いたのは、浴室から出て脱衣場で体重計に乗った途端「えーっつ!」
まさかの体重計の上が水浸しなのです。
水気を拭いた足の裏が、また水浸し。ちょっとやそっとの水滴ではないのです。
そういえば、体重計に乗っていた人がびしょびしょのタオルを洗面台で絞っていたっけ。
これは私にもよくある事で、自分のやった行動を振り返る事ができないのです。
やったらやりっぱなし。
自分の行動が人に迷惑を掛けていないかどうか、独りよがりになっていないかどうか。
公共の場であるならば、よけいに振り返る必要があります。
「自分がやった行動は自分で後始末をする」という習慣は身に付ける必要があるな、と思った次第です。
じゃ、また!