タグ:
ある方のblogに「意識と行動を変えるだけで身に付くのが『選択する力』です」と、書かれていました。
「選択する力」を身に付け、磨き上げることこそ凡人が結果を出す為の最良の方法だとか。
意識を変えるのも、行動を変えるのも、難しいことです。
意識を変えると言うのは、今まで生きて来た自分を否定して新しい意識を受け入れる事なので、パラダイム転換が必要です。
努力が報われないのは「選択」が間違っているから。
そう言われれば、確かに努力をしても報われない時はあります。
反対に努力は嘘をつかない、とも言われます。
報われない時は、その努力の仕方が間違っているからだと思います。
となると、やはりその努力の選択が間違っている事にもなるのでしょう。
沢山魚を釣りたければ「釣り場」を選ぶべし。
と言われるように、魚がいない場所で釣り糸を垂らしていても、釣る事は出来ません。時間のムダです
反対に、大量の魚が泳いでいる所を選べば、大して努力をしなくても、大量に釣れます。
という事は「正しい選択」の結果、報われるのであって、正しい選択をしなければ無益な労力に終わります。
よって、結果を出したいなら「選択が全て」という事になるのだと思います。
世の中の選択はこちらの状況を待ってはくれません。
チャンスはこちらの都合を待たずして、どんどん進んで行きます。
「今やっている事が落ち着いてから」とか「自分の準備が整ってから」とかの自分の都合を優先していると、チャンスを逃してしまいます。
その時々の瞬間の選択が、自分の人生を変えてしまう事もあります。
よって、選択する力が無いと、自分の思う人生になかなか辿り着けないのです。
「ピン」ときたら「GO」と、書かれてあるように、チャンスが来たら迷わずに「GO」の選択です。
旅は「どこへ行くか」よりも「誰と行くか」が大事だと言われますが、これも「誰」の選択が自分の人生を左右するかも知れません。
そう思えば「選択する力」も非常に大切な事だと思います。
じゃ、また!