タグ:

今、この瞬間に目指すものの選択は大事な事だと思いました。

日常生活のほとんどは無意識にやっていますが、その無意識は自分が望んでいる事なのか振り返る必要があると思いました。
なぜなら、何かをやる=行動する時は何らかの理由があるからです。
例えば、お鍋を洗う時でも「毎日の事だから汚れが取れれば良い」と思って洗っていたとします。
もしもその人が料理人になりたくて、どこかの料亭やレストランに修業に入ったとしたら、
その時のお鍋の洗い方は毎日、毎回ピッカピカに洗うのが当たり前です。
という事は、同じお鍋を洗うという行動にしても、その時の自分が目指しているものは何かによって、結果は違ってくると思います。
自宅で毎日ピッカピカにお鍋を磨いている人は皆無だとは言いませんが、ほとんどの人は使用年月が長くなれば、焦げ目が付いていても、汚れが取れていたらOKとします。
それをピッカピカにする時間があれば、他の事をしたいからです。
しかし、料理人となれば、毎日ピッカピカになるまで磨かないと、親方やシェフからはOKを貰えません。
その時の目指すお鍋の磨き方は、焦げ目などないピッカピカのお鍋だからです。
同じお鍋を洗うという行動でも、その状況・場面によって目指すものは違ってきます。
よって、自分の状況に合った目指し方をしているか、私の場合振り返る必要があるかも知れないと思いました。
お鍋はピッカピカに磨くものだという思い込みが、食事の後片付けに異常なほど時間がかかったり、他の事がなおざりになったりします。
今、この瞬間に目指すものは何か?と言うことを自分で決めておかないと、自分の行動がちぐはぐになって無駄な努力、無駄な時間になってしまいます。
これも自分の在り方に繋がって行くことのように思います。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む