タグ:

ここ1ヵ月は、行動・目的・根拠の周りを彷徨っています。

272枚目(9/29)にも書きましたが「人間の行動には、すべて目的が含まれている」という事です。
確かに、朝起きた時から夜寝るまで、無意識にしている行動にもそれなりの目的・理由があります。
朝、目覚ましが鳴って起きるのは、サラリーマンなら会社に行かなくてはならないから、眠たくても起きるのです。
これが休日なら、前日から目覚ましをセットしないか、セットしてもいつもより遅く設定すると思うのです。
これは、会社に行かなければならないから、眠たくても起きる。
休日でゆっくり寝たいから、いつもより遅くまで寝ている。
という、目的に沿った行動になっていると思います。
そして、その根拠はというと「会社に行く か 行かないか」だと思います。
自分の中で目的がハッキリしていると、そこには根拠があるという事です。
歯を磨いたり、寝間着から洋服に着替えたりは、毎日無意識でやっています。
無意識でやっていても、口の中を清潔に保つとか、今から活動する服に着替える、という目的≒根拠があるのです。
こうやって考えると、行動が起こる所には必ず目的が存在し、その目的を掘り下げれば、それが行動の根拠となります。  
目的を掘り下げたことなど無い私ですが、今まであまり考えた事も無い自分の行動目的を掘り下げてみると、
今まで知らなかった自分と出合うのかも知れませんね!
自分の行動の根拠、それの捉え方によって、行動も変えることが出来ると思います。
行動が変われば、自分の在り方も変わって来ると思います。
無意識に目的や根拠に基づいた行動をしている自分に気付くか気付かないか。
気付いたら、それらをどう捉えてどう行動していくか。
自分にとって、大切な事だと思います。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む