タグ:

あなたの夢は何ですか? あなたの目標は何ですか? と聞かれます。

聞かれたとしても、漠然と○○になりたい。としか答えられません。
それは漠然としているから、自分との距離感が掴めないからです。
それともう1つ。
夢は追うはずなのに、いつの間にか夢に追われたり、使命感の方が強くなり、夢が持てなくなるのです。
そこで忘れていたのは、あれをやりたい、これをやりたい。ではなく「自分はどう在りたいか」です。
自分はどういう人間でいたいのか。自分はどういう人間でありたいのか。
例えば、いつも正直な自分でありたい。とか、いつも人のことを思いやる人間でありたい、とか。
よく、ブレない人とか芯がある人とか聞きますが、それってその人の「在り方」の事ではないかと思いました。
「○○になる」という夢であれば、自分に対して、その夢のどの位迄近付いているのか。とか、どの位成果が出て来ているのか。という質問になると思います。
「自分の在り方」となると、その質問が変わって来ると思うのです。
何かの決断や選択をする時でも、判断基準はいつも「正直な自分」で判断しているのか。「相手の事を思いやって」判断しているのか。という、問い掛けが自分に返ってきます。
問い掛けはその都度、自分とその瞬間に向いています。
そして、その問い掛けに対する答えも、自分で導き出します。
「在り方」はその都度自分と向き合って、自分の中から答えを導き出します。
そして、それを1つ一つ繰り返しながら「自分の在り方」がより鮮明になってくるのではないでしょうか。
よって、その在り方がより鮮明な確固たるものになり、芯になって行くのだと思います。
自分という存在を確かめたければ、先ず「自分の在り方」=どういう自分でありたいか を自分で決めて実行していくことだと思います。
内なる自分を固めて外に目を向けるから、ブレない自分が出来上がって来るのだと思います。
ある人は、
夢や目標の場合は、それを達成するためのプロセスで
在り方の場合は、その状態である為のスタンスなんです。と言われています。
その状態である為の心構えであれば、肩肘張らずに決められそうです。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む