タグ:

私たちは自分の意志ではどうしようもできないことに悩まされることがあります。
そんな時は自分の感情が先頭に立って、色々考えてしまうのです。

しかし、いくら感情を掻き立てられても、事実は事実として変わることはないのです。
感情はそれを認めたくないから、掻き立てられるのだと思います。

結局は、感情に振り回されずに、自分の理性でコントロールできるものと、できないものを区別し、コントロールできることのみに意識をもって行くしかないのだと思います。
感情から理性に、コントロールできないことからできることに集中する。
これしか解決方法はないと思います。

私たちは1人一人がそれぞれに役割や使命をもって生まれてきていると言われます。
もしかしたら、自分ではどうにもできないことも、その自分の役割を果たすために用意されたものかもしれません。その状況は自分を試されるために、その試練が用意されているような気がします。

よく「事実は一つだが、解釈は無限大」と言われるように、目の前の事実を自分がどう受け止め、どう解釈するかによって、未来の自分が変わってくるのだと思います。
そうだとすれば、いつまでも感情をかき乱されないで、その状況の中で自分がコントロールできることを見つけ、その部分で自分を変えて行けばいいのではないかと思います。

他人ごとを自分ごととして捉え、相手の立場や相手の気持ちを考えれば、かき乱されていたと思う感情も違ってくる可能性もあります。
もしかして、遡ればそのイライラの原因は自分の方だったかも知れません。
それを考えれば、現在から未来の自分を考えるしかないと思います。
そして尚のこと、しあわせな自分の未来へ一歩踏み出す勇気を培う必要があると思います。

人は自分の理性と戦っている時に愛情や優しさに敏感になれるようです。
愛情や優しさに敏感になれるから、他の人に対しても愛情や優しさを与えることが出来るのだと思います。
そう思えば、目の前の事実に対しても、うまく対処できる方法を考えることが出来るのではなかと思います。

感情に振り回されないで理性で考えれば、自分を犠牲にすることでもなく、相手を犠牲にすることでもなく、うまく収まる方法がきっと見つかると思います。
それを見つけることができた時、ほんの少し前に進めることが出来るのではないでしょうか。

じゃ、また明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2318枚目■ 人の価値は分かち合った量

最近は人の価値は「知識やお金」ではなく、「人...

すべて読む
タグ:

2316枚目■ 「ご縁」に身を任せてみる

人は産まれた時からご縁に包まれているようです...

すべて読む
タグ:

2315枚目■ 大金持ちより大価値持ちに

今まで大金持ちと言うのは、沢山のお金があって...

すべて読む
タグ:

2314枚目■ 希望は目覚めた人が見る夢

人は「希望」を持つか持たないかで大きく人生が...

すべて読む
タグ:

2306枚目■ 信念の力は魂のエネルギー

人は誰でも自分の中に不思議な力を持っていると...

すべて読む
タグ:

2303枚目■ 「徳」を積めば楽になる

「徳」と言えば、その人の人間性というか、品性...

すべて読む