タグ:

生きると云う事は、この世に命を受けて心臓が止まるまで、生き続けるという

概念でいました。

しかし、それは呼吸をして生きる為の人生であったと、今頃気が付きました。

それは無目的・無目標の生命活動をしているだけであって、

人間らしく生きているのかと問われれば、胸を張って「生きています!」

とは言えなくなりました。

「何のために、誰のために、なぜ自分は生きているのか」というのは

永遠のテーマだと思います。

世の中で、あの人は良いなと思う人は、皆さんご自身の目的・目標達成のために

本音・本心・本気で生きておられます。

よって、生きると云う事は、「目的を持って生きる」と云う事であり、

「生き甲斐」を持って生きると云う事だと思います。

そして生き甲斐というのは、価値の提供であり、何らかの価値を提供するから、

精神的に豊かになれるのだと思います。

無目的・無目標の時は、あまり「欲」はありませんでした。

しかし、目的、目標、生き甲斐を持ち始めたら、現状をもっと良くしたいと、

どんどん「欲」が出てくるのです。

よって、”生きる意味、生きる目的”を意識し始めると、時間の使い方や質が

変わってくるのです。

私自身、無目的・無目標の時と、それらを意識し始めた今とでは、

やはり価値観や考え方が変わってきたと思います。

生きる意味、生きる目的を考えると云う事は、

自分の人生の質を高めることだと思います。

自分だけの世界でしか考えることが出来なかったことが、

自分以外の人のことも考えられるようになり、

広がった世界の中で自分はどうあるべきなのか。

自分だけの世界で生きていた時は、小欲の世界で生きていたと思います。

しかし、広がった世界で生きるようになると、大欲の世界に入って行きました。

自分にとって一番大切なものは何か?から、

あの人にとって一番大切なものは何か?

あの人達にとって一番大切なものは何か?

と。

そうなってくると、同じ目的、同じ目標を持っている人達と、

「共に」その目的を達したいと思うようになります。

同じ価値観、同じ目標を持った人達と、お互いに相互尊敬、相互信頼を築き、

「共に」という考え方、生き方に変わって来ます。

人生は一度きりです。

どうせなら、質の高い人生を送りたいと思います。

その為には、

正しい判断選択ができる自分になっておきたいと思います。

じゃ、また明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む