タグ:
人生において、誰しも1度や2度は大きな決断に迫られる時があると思います。
進学・就職・結婚など、その後の自分の人生に大きくかかわる選択です。
私はあまり人に相談することはなく、ほとんど自分で決めていました。
しかし、今から考えると、その決断は自分の頭で決めていたようです。
色々な条件を考え、なるべく人間関係を壊さないように、そして全体として
上手く行くようにと。
それで今まで順調に運んでいました。
しかし、瞑想を始めて潜在意識のまだ下部にある奥の部分、
純粋意識というものを知ってからは、本当の自分の気持ち、
自分の意識で判断するようになりました。
なぜなら一度きりの人生、世間や他人の意見に従ったとしても、
誰も最後まで責任を取ってくれません。
責任を取るのは自分自身です。
だからこそ、自分で決めなけらばならないのです。
しかも自分が本当に望む方を、選択する必要があるのです。
目的地が定まってきて、本当にやりたいことが心に芽生えて来たなら、
さまざまな「世間の価値観」という洗脳によって、無意識にがんじがらめに
なっていた自分の意識を、解放できるようになります。
そして、自由になった自分の意識で生きることを選択するのが
「自分を生きる」と云う事だと思います。
自分の意志で決断した時、自分が肚を括れた時だと思います。
周りから心配されたり、反対されたりすることが仮にあったとしても、
それ以上に、自分の望む世界を選択したのです。
よって、そこにはもう迷いは無いし、不安や恐れもありません。
そして、新しい世界で起こることは、すべて自分の選択結果であるので、
自分で責任を取る覚悟が決まるのです。
今まで波風が立たない人生を過ごしてきた私が、
大きな決断をすることになるとは思ってもいませんでしたが、
それが私の人生だったのかも知れません。
夢を希望に変え、希望を現実に変えることも、その人の人生の在り方だと思います。
今までは迷いの中で決断をしようとしていたので、
その迷い分、怖かったのかも知れません。
しかし、肚を括り自分の責任での選択だと自覚すれば、
その迷いは消え、怖さも消えて行ったのです。
なぜなら、自分の人生の生きざま・死にざまを自分で選択し、
よりしあわせな自分が思い浮かべられる方を選んだからです。
人生は最後の最後まで、選択の連続だと思います。
人はしあわせになるために生れて来たのだと思います。
だったら、自分の素直な気持ちに従い、
しあわせな自分で終わりたいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む