タグ:
成功者と言われる人は、お金が沢山あって事業も上手く行っていて、
幸せそうな人。
を思い浮かべるかも知れませんが、私は、それ以上に人格者の人が、
成功者だと思います。
しかし、成功者は往々にして人格者としての共通する点があるようです。
それは自分の願望に向かってひたすら歩み続けている人です。
その為には、しっかりと目標を持ち、その目標に焦点を合わせられる人です。
そして、優先順位を付けて、その最優先の事柄に集中できる人です。
よって、集中できるから、必要ない事はしなく必要な事だけをするのです。
「損して得取れ」の人も成功者だと思います。
大阪の商いは昔から「損して得取れ」と言われていましたが、
やはりそれが商いのコツだと思います。
人間関係でも「自分が 自分が」と、自分中心・我先にと自分中心の人よりも
他者を先に譲り、人に尽くしたり、人の役にたったりする人。
人の望みを叶える事を、自分の望みとして常に「損して得取れ」の精神でいます。
よって、成功者は与える事が先で、得ることは後からついて来るという考えで
生きておられます。
そして「努力より正しい選択」の出来る人です。
私の小さい頃は「努力」が何よりで、すべて「努力 努力 努力」の教えでした。
「出来ないのは努力が足りないからだ」「できるまで努力せよ」など、
「努力」が最優先でした。
しかし今、一生懸命も尊いけれど、それよりもっと大事なのは
「選択の質」だと言われています。
選択の質とは、原理・原則にかなった選択ができるように
最善を尽くしている人です。
成功者と言われる人は、人の後を追うのではなく、人より先回りが
出来る人のことのようです。
自分が成長したら、果実として成功が与えられる。
よって成長のためには、
「自分の願望に素直に生きること」や「他人の能力を自分の能力として使える能力」
また「原理・原則にかなった正しい選択が出来るようになること」です。
これらは人から言われてするものではなく、
何事も「自分が求める」からできることだと思います。
他者発信ではなく自分発信なのです。
自分発信や、自分が求めないと、成長の機会は少ないと思います。
「自分がどういう人間になりたいか」
これを考えるだけでも大変なように感じますが、その為には、
「効果的な行動を選択する」必要があると思います。
私も今まで自分がどう生きたいのか、人生というものを真剣に考えず、
流されて生きて来たような気もしますが、やはり一度切りの人生、
どうせならよりしあわせに生きたいと思います。
そして、すべてのことが「感謝」に繋がり、すべてのことに「愛」を感じ、
疑うよりも「信じる」ことを優先に生きたいと思います。
じゃ、また明日!