タグ:
人はお金と時間をどう使うかで、人生は決まると言われます。
時間=命 とも言われるくらいです。
私たちはお金と時間で自分の人生が決まって行くのではないでしょうか。
若い時はあまり「時間=命」とは考えませんでしたが、残り少なくなると、
やはり「お金と時間」を何に使うかが残された人生だと思います。
よく浪費とか消費とか言われますが、
払ったお金よりそれ以下の価値だった場合、浪費になるのだと思います。
特に賭け事など、払ったお金が戻ってこなかっただけはなく、そこに費やした
時間さえも戻ってこないのです。
もしもその費やした時間分、短時間アルバイトでもすれば反対にお金を貰えるのです。
消費は普段の買い物と同じで、商品に払ったお金とその価値が同等なので、
人は買うのだと思います。
翻って投資は、投入コストよりも得られる利益の方が大きいもののようです。
「自己投資せよ」と言われるのも、自分が成長したり、人脈が広がったりと、
その瞬間は判らないけれど、後々自分が得られる利益が大きなものです。
特に自己成長など、目には見えないし時間はかかるけど、後々大きな力となって、
自分の人生に返ってくるならば、投資のし甲斐もあるというものです。
となると、自分はどういうお金の使い方をしたいのか、どういう時間の過ごし方を、
したいのかというのが自分の人生に関わってくると思います。
人と話すという事1つを取ってみても、ただの井戸端会議や噂話で時間を使うのか、
これから先の人生について語り合う時間に使うのか。
結局それを選択するのも、自分の意志なのです。
今までお金の投資には認識がありましたが、時間の投資にはあまり認識が
ありませんでした。
この時間の投資というのは「未来への投資」なのだと思います。
この未来への投資というのは、時間とセットになっていると思います。
例えばお店を開いても、2~3年は収入があまりなくサラリーマン時代の方が
収入が良かったかも知れません。
しかし、それで諦める人と、それでも皆さんに受け入れてもらえるまで頑張る人と。
この違いは、例え収入が減ったとしても、自分がやりたかったことがやれるまで
頑張るのは、時間の投資だと思います。
逆に時間の投資をしてまで自分の信念を貫き通そうとする気構えがあるのかどうか。
その気構えがあるのなら、この時間の投資は後々何倍にもなって返ってくると
思います。
お金というものを収入・支出だけで捉えるのか、
時間を越えた価値あるものとして捉えるのか。
それが社会に繋がるようなもので、代々引き継がれる価値のあるものなのか。
自分の人生の中で何に投資するのか、したいのか。
お金というただの紙切れで終わらすのも、
未来への希望として使うのも、
自分の人生の生き方、在り方なのだと思います。
じゃ、また明日!