タグ:
「人を育てる」と云う事は、やはり難しい事だと思います。
その根底には、人を育てることに関心が無ければ上手くいきません。
上から「やれ!やれ!」と行った所でやれる訳が無いし、
下の者はやはりついて行く事は出来ません。
よくある場面で「私が出来たんだから、あなたもできるよ!」と言われても、
言われた方は、何をどうしていいのかわからず、戸惑うばかりです。
先ずは「自分と人とは違う」と云う事を理解しておく必要があると思います。
その上で、どうすれば願望を実現できるか、相手の高さまで降りて来て
思考を実現化できるということを伝えて行くのです。
手順、方法、内容を具体的に示してあげて、先ずは自分がやり、
その姿を見せるのが意義深い事だと思います。
その後は、教えられる側がどれだけ「求める心」を持っているかに
係ってくるようです。
育つ要素というものは、本人の中から育っていく中にあるようです。
それを如何に引き出すか、にも関わってくると言われます。
内発動機を起こさせるためには、本人の願望を明確にしてあげて、
将来どうなりたいのか。1年後・2年後・3年後はどういうステップで
成長して行けるのかを、具体的に考えて行動するしかないようです。
具体的に考えれば具体的に行動していくし、
具体的に行動すれば具体的な成果がでる。
まったく、その通りだと思います。
「曖昧な思考からは 曖昧な結果しか出ない」
「必要性の無い所に 説明はいらない」
これらは厳しいようですが、その実、相手と共に成長したいという
純粋な優しい気持ちだと思います。
そういう相手を想う気持ちが、人を育てていくのだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む