タグ:
私たちは何気なくゴールを決めろと言われます。
ゴール=目標
パーパス=目的
最初は決めた目標に沿ってやっていくのですが、それに熱中するあまり、
結局は「決めた目標をクリアできなかった」という話も出てきます。
私も良く失敗するのですが、目標が高すぎたり、
出来もしないことを目標にしてみたり。
最初から、多分出来ないだろうと思いつつも、目標にしてしまう。
それらは確実に出来ていませんでした。
自分がコントロール出来る事と、コントロール出来ない事を、
最初から認めておくのが一番だと思います。
何事も無理をするとその反動が起きて、結局は予定よりも遅れてしまう事になります。
急激なダイエットがリバウンドを起こすように、自分ができる範囲を確実に
続ける方が、結果としては上手くいくと思います。
私はダイエットする気は無くて、食べたいものを食べたい時に食べたいだけ食べる
食生活です。
しかし、1年に1kgずつ減って行き、4年で4kg減って元には戻りません。
それを1年で10kg減らすと、大概はリバウンドをされています。
「無理」って「理」が無いと書く。と言われていた方がいました。
「理」が無いという事は、しない方が良いという事だと思います。
人は独りで生まれて来て、独りで死にゆきます。
よって、自分が納得のいく人生を送りたいと思います。
自分の目的が「納得のいく人生を送りたい」のであれば、
その想いのままに納得のいく人生を送れば良いのであって、
その為にはどうするかという、目標ばかり掲げてそれをクリアすることに
囚われてしまったのなら、何のためにそれをしているのかが、
わからなくなってしまいます。
自分が自分を認められる人生を送ると云うことは、
人から認められるために送る人生でもなく、人に見せびらかすためにやるのでも
無いと思います。
1つ1つのことに、如何に自分が納得してやっていけるか。と云うことは、
その1つ1つのことに責任が取れると云うことだと思います。
自分の人生って、人から認められるように送るものではないと思います。
逆に言えば、自分は他人の人生を認めたり認めなかったりしているかと言えば、
そんな権限もないし、時間も無いと思います。
よって、自分の人生は自分の理想を具現化するという生き方。
その具現化にチャレンジする人生だと思います。
具現化する時には、自分の目的に沿った生き方かどうかを
自分に問うてみる必要はあると思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む