タグ:
私は会社員では無かったので、会社の組織の事はあまりわかりませんが、
会社には必ず「経営者」と呼ばれる人がいると思います。
立派な経営者の方は、はその手腕を活かし、会社を上手く運営して
成長させて行かれます。
しかし、会社が上手くいかなくなっても、経営者は経営者です。
一方「リーダー」と呼ばれる人は、チームを牽引する存在なので、
周りの人達から信頼されて、事業を成長させていく人です。
リーダーの言葉であったり行動を周りのスタッフは見ているので、
「信頼」を得るからみんなが付いて行くのです。
リーダーはビジョンを描き、スタッフを励まし、変革を推進する役割が
あるようです。
しかし、それを自覚することなく、経営者として指図してしまった場合、
スタッフは離れて行ってしまうのです。
最近、このパターンを目にすることがありました。
運営のためには数字で管理しなければならないのですが、
その管理があらゆる面での管理になってしまい、
スタッフの心はどんどん離れて行ってしまいました。
そして、あんなにチームワークが良かったはずなのに、
最後はお互い必要以外の会話はしなくなったような感じでした。
其々を気付かう事もなく、元気付ける事なく、各自が自分のことで精一杯で、
リーダー自身のエネルギーも消えかけていました。
本来は真面目で意欲があり、向上心を認められて早くにリーダーになったはず
なのに、コロナ禍の状況が、少しづつ歯車を狂わせて行ったようです。
経営者とリーダーの両方を、こなさなければならなかったのかも知りませんが、
最後の最後で残念なことのように感じてしまいました。
今日、目にしたメルマガでは、
「リーダーの重要な役割は、理念に賛同してくれた人たちに良い影響をあたえること、
 動機付けること、エネルギーをあたえること、励ますこと、元気付けること、
 勇気づけることなどです。」
と、書かれていました。
リーダーの役割の中には「管理」というものが入ってはいないし、
「経営者」とリーダーは一体でなければならない。
というのが、最近目にした状況から感じたことでした。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む