タグ:
人は時々、自分は何のために生れて来たのか?
自分にとって価値ある人生とは?
など、人から聞かれたり、自分でえ考え込んだりします。
これらは、なかなか答えの出ない問いでもあるし、
時間と共に変わっていく可能性もあると思います。
余り何も考えていない時は、生活的・社会的欲求に目が行き、
人からどう見られるかなど外的に充たされたいと思います。
しかし、それらが満たされてくると内的に充たされたいという段階に入るようです。
それが、「自分にとって本当に価値ある人生とは?」になって来るのだと思います。
それは自己実現を達成していくことで、
それこそが価値ある人生に繋がるのだと思います。
社会の中の自分というものを考えた時、
たった1人でも良いから自分の周りの人をしあわせに出来たら
価値ある人生になるのではないかと思います。
また、社会貢献というのも、価値ある人生を送るには必要な事だと思います。
最初は自分の周りの人への貢献を考えていても、
それでは貢献にならないと感じ始め、
結局は社会に対する貢献へと変わって来ます。
なぜなら自分自身、社会の中で育てられたような部分もあるからです。
よって、自分が表舞台に立って何かをするという訳でもないけれど、
間接的にでも、社会貢献している人に貢献できれば、
自分も参加できるのではないかと思います。
震災の時など、他府県の方々や外国からまで応援に来られます。
顔も見たことのない、全く知らない方々です。
しかし、その日を何とか生き延びるために、援助をしてくださいます。
これも社会の中の自分が社会の中で助けられるのだと思います。
よって、今度は反対の立場になった時、ご恩返しをするのが
自分にとっては価値ある行動だと思います。
人は生を受けた時から、自分の役割を持っているとか。
その役割を知り、その自分の能力を他者のお役に立てることができたなら、
自分が生まれて来た意味があると思います。
人は与えられた自分の人生を、社会や仲間のために使って、
より多くの人をしあわせにすることができると思います。
そしてそれが自己実現を達成していくことであり、
価値ある人生に繋がるのだと思います。
じゃ、また明日!