タグ:
「好きなことで生きている」人はまだまだ少ない世の中だと思います。
大抵の人は「そのように生きたいけど自分には無理」とか、
「そんな風にやってられない」と言いつつ、
「好きでもない仕事」をしながら生きています。
これらはすべて、生活のため、お金のために働いています。
よって、常にエネルギーを奪われ、自分のことで精一杯になっているので、
周りの人も目に入らないし、大切にできないと思います。
しかし、人生は一度きりです。
どうせなら、好きなことで生きていきたいものです。
行動するということは、物事を具体化して、自分が考えて納得しないと
行動には移しにくいです。
その具体化の前に何をするかと言えば、抽象度を上げて考えるということです。
ビジネスに限らず日常生活でも、その日常生活自体が世の中の人にとって
何らかの価値を提供できる状態。
これが出来れば、「好きなことで生きる」という仕組みができるのです。
例えば、退職している私は、仕事といえるものがないので、
何も社会のお役にたてない、と思っていましたが、この発想でいくと
毎日ジムに行って健康で病院に行かないということは、
保険でお金を使わないという意味で、
社会の財政のお役に立っていることになります。
また、何気なく始めたこのblogですが、今はまだ人様に読んで頂くような
レベルではないかも知れませんが、これを続けて何か人様のヒントにでも
なるようなことが書けるようになれば、これも「人に価値を提供できる」
仕組みの場になるのではないかと思います。
自分には出来るものが何もないと思っていましたが、このように考えると、
ジムでもblogでも、自分の「好きなことで生きる」を、
すでにスタートしているのではないかと思えました。
そしてそれがすでにスタートしているなら、自分1人ではなく
もっともっと世の中の役に立つ事や人と関連付けて、
「自分の好きなことで生きる」仕組みを作って行きたいと思います。
そう思えば、今まで何気なくやっていた日常生活が、
ワクワクする日常生活になり、「もっと こうしたい!」が
増えてくるのではないかと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む