タグ:

au(KDDI)が《あの日を思い出す。いまが動き出す》というコンセプトで「おもいでケータイ再起動」なるものを開催しています。

「動かなくなったケータイは、世界に一つだけのタイムカプセル。大切な想いをつなぐ、その為にauに出来る事を。」
と、ケータイに残っていた大切な思い出を取り出して、プリントアウトした写真を専用フォトフレームに入れてプレゼントしています。
「バッテリーテスター」を使い、ケータイの電池パックに直接充電し、再起動します。
1人30分程度で、基本本人のみの受付。参加無料のイベントです。
私は他社の携帯なので、このイベントは知りませんでした。
調べてみると「2014年10月 au発表会」で、すでに発表されていました。
「au おせっかい部」なるものが全国各地でこの活動をしており、沢山の人の思い出を甦らせているようです。
  おせっかいのチカラで、毎日を、もっと面白く。
  もしも、人々がスマホを、もっと自由に使えたらなら。大切な家族との時間は更に深められる。
  大好きな趣味は、ますます充実させられる。
  au おせっかい部は、そう考えています。
  まだ、あなたの体験したことのないスマホの魅力を、直接出向き、お伝えすることで、
  あなたの毎日を、より豊かにしていきたい。
  おせっかいかもしれないけれど、
  au おせっかい部は、本気でそう思っています。
昔のメールや写真を見て、涙する人が多かったのは、思い出やその時の感動が甦ってきたからだと思います。
特に、事故や事件、災害などで家族を失った方が、ケータイは残っていたけれど見れない場合、
この再起動によって、亡くなられたそのご家族が蘇えって生きる力になると思います。
モノを売っていくらの世界です。ケータイも各社競って宣伝してます。
そんな中でモノではなく「おもいで」を何年間も売り続けている事に、こちらも嬉しくなりました。
auにできること、これは一歩進んだ相手との関わり方だと思います。
この企画は「おもいでケータイ再起動」ではなく「おもいでケータイ物語」だと私は思います。
私に出来る事。私のおせっかい物語。背中を押されたような気がします。
じゃ、また!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む