タグ:
「過去」「現在」「未来」は繋がっています。
人は過去を振り返って「あの時、ああすれば良かった」と後悔します。
しかしいくら後悔しても、過去を取り戻すことは出来ません。
最近は「過去の出来事は変えることは出来ないけれど、
出来事の解釈は変えられる」と、思うようになってきました。
私は今まで、過去の失敗の原因を探らないと、先には進めないと思っていました。
なぜなら、その原因が分からないと同じ事を繰り返すだけだと思っていたからです。
しかし、よくよく考えれば、過去の失敗の原因が分かった所で、
その過去をやり直すこともできなければ、取り戻すこともできないのです。
むしろ、それに囚われている時間は、今現在の事が出来ていないということになります。
未来は誰かが運んで来てくれたり、世間が用意してくれるものでもありません。
「未来」は「今」であり、今現在の目の前にある「現実」が未来になるのです。
ある方が書かれていましたが、
「未来」というのは空想や幻想ではなく「現実」の先にある「具体的で確かなもの」だと。
未来というのは、人それぞれの人生の未来しかありません。
その人が創る、その人の未来しかないのだと思います。
「未来」を「今」から切り離して別の世界のような感覚にもなっていましたが、
そうではなく、「今」という時の連続に過ぎないのだと思います。
「今」に投資をするから「未来」に花開くのです。
より良い未来、理想の未来を創るために、
今すべきことは今しておかないと、理想の未来は創れないのです。
私など見たいビデオがあると、掃除を先送りにしてしまう時がありますが、
先送りにしても掃除はしなければいけないし、時が経てば経つほど、
余計にホコリが溜まってきます。
何事も先送りしても、決して解決はしないのです。
目の前の現実と向き合って、解決していくしかないのです。
掃除をしないと、部屋は綺麗にはならないのです。
現実の今という「時」に借金をすれば、
未来という「時」に返さなければならないのです。
しかも利息が増えて、余計にお金が必要になります。
「過去」「現在」「未来」と、区別して捉えていましたが、
結局は「現在」しかないのだと思います。
「現在」が明日になれば『過去』になり、
「未来」が明日になれば『現在』になる。
ただそれだけのことだったのです。
よって、一番大切なのは「今、この瞬間をどう生きるか」だと思います。
勿論、理想の未来を想定して、今現在やるべきことがあるなら、
それを淡々とやり続けることが、
自分の未来を創っていくことになるのだと思います。
未来は「空想」ではなく、「自分の手の中」にあったのです。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む