タグ:

あなたの生きる目的は何ですか?
あなたがこの世に生まれた意味は何ですか?

この答えを見つけるのは難しく、なかなか見つからないものです。

例えば、武道家や格闘技家やその他アスリートの方々は、
「競技に優勝する」という「目的」があるから、普段の苦しい練習や減量にも
耐えていけるのです。

それが無ければ、自分はなんでこんな苦しい練習をするんだろうと、
耐えられないかも知れません。

その時よく問われるのが、
「その目的の為に、厳しい試練を乗り越えるだけの覚悟は出来ているか?」です。

しかし、一部の人を除いては、試合に勝つ目的は持てません。
一般の人には、試合というものではなく、自分の人生の目的を見つけるのは、
難しいのかも知れません。

私もそう思っていましたが、目的というものは一度決めると変えてはいけない

ように思ってしまい、より完璧を求てしまうのです。

よって、なかなか見つける事が出来ないのです。
しかし「この仕事に何の意味があるのだろうか」という捉え方から、
「今、この瞬間に何をやるべきか」という捉え方に変えれば、
いつもどこかに潜んでいたプレッシャーが和らぎました。
「人生の目的は何か?」という問いから、
「今、この瞬間にやるべきことは何か?」に変化したのです。
人生と言う大きな課題から、目の前のやるべきことへ。
多分、この瞬間にやるべきことが積み重なって、
人生の目的へと繋がって行くのだと思います。
目的からの逆算で今やるべきことなのか、
今、この瞬間の純粋な意識でのやるべきことなのか。
「目的は自分が見つけるものではなく、目的が自分を見つけてくれる」
自分の純粋な意識に従って、今、この瞬間にやるべきことは何かを考え、
それに従ってやっていけば、目的の方から答えを教えてくれるようです。
自分のカラダが自分の故障した所、ケアする部分を教えてくれるように、
カラダの声を素直に聞いていれば、自ずとケアすべき部分が解ってくるのと
同じだと思います。
「自分を通して実現されるべき人生」を生きていれば、いつしかそこに
自分の人生の目的が入ってくるのだと思います。
人生の目的は自分が宣言するものではなく、突き付けられるものであり、
自分は突き付けられたものに従えばよいという事です。
これはフレデリック・ラルーと言う人の考え方ですが、自分の経験から、
「心の傷がのちの人生を助けてくれる」と言われています。
人は、人生の中で色々な傷を負うものです。
すべて過去の傷が結果的にギフトとなって、自分や組織を通して実現されることを
望んでいる目的とに繋がっていることがわかるはず。
私も今日、明確ではないですが自分の傷に触れたような気がします。
「いま、この瞬間に何をやるべきか」を、考えてみたいと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む