タグ:
最近、人は元気な限り「自分のため=誰かのため」にあるのだと、
思うようになりました。
私が良い人生を送られたなと思う方は、皆さんそれぞれ90代まで現役で
活躍されていた方ばかりです。
ギリギリまでお仕事をされて、患う期間は短く大往生です。
そして、90代なのでお相手は年下になりますが、皆さん恋にも仕事にも
精を出されていました。
よって、いつまでも若々しいのだと思います。
人は誰かのために何かをするという事が生き甲斐に繋がり、
それが自分の幸せにも繋がります。
パートナーのためであったり、子供のためであったり、孫のためであったり。
それぞれに愛情を注ぐことによって、自分の脳や感情も活発になり、
若さが溢れ出てくるのだと思います。
相手を想って、これをしてあげよう、あれをしてあげようと思う事すら、
それが自分のしあわせとなっているのです。
今日は敬老の日。
あちこちで催しがあったようですが、「敬老のお祝い会」の世話人の方自体も
高齢化が進み、取り止める所も出て来たようです。
そして80歳以上は10人に1人とか。
ウチの近所でも独り暮らしの方が多いので、最近頻繁に救急車が止まります。
今日も少し出掛けている間にお隣のお隣さんが、救急車で運ばれたようです。
剣舞の家元の方で、昨年頃まではお弟子さんに教えておられた方です。
この方もギリギリまで教えておられてシャキッとした方でした。
人に何かを教えたり、伝えたりするという事は人の為でもあり、
自分の為でもあるとつくづく思います。
同じ年代の方でも家に閉じこもってテレビを見ている方と、
自分の出来る事をされている方と、両者の違いは一目瞭然です。
そして、それを選択しているのは自分自身だと思います。
人は自分の人生最後をどのように過ごしたいかを、
頭の隅にでも描いていたなら、
結局はそのようになって行くのだと思います。
だとするならば、誰かのために愛情を注いで、
良い状態になるよう力添えが出来るなら、
そういう人生を送りたいなと思います。
「人は自分が想った通りの人生になる」とよく言われますが、
やはりその通りだと思います。
私も今までいろいろな方に助けて頂いています。
よって、何不自由な事を感じずにここまでやってきました。
これからはお返しをする番だと思っています。
そして、そのお返しが誰かのためでもあり、
強いては自分の為でもあると思います。
沢山の方々に愛を頂いて来たので、今度は私が愛を与える番だと思います。
それが自分のしあわせにも繋がる事だと思います。
人生は自分のためでもあり、誰かのために生きるように、
仕組まれているのだと思います。
肩ひじを張らずに、ゆるくそれが出来ているなら、
人生まるもうけだと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む