タグ:
仕事の面においても、個人の人間関係に於いても、パートナーシップというのは、
非常に大切な事だと思います。
私は昔から信頼関係は大切にしたい方なので、広く浅くよりも狭く深くで
人間関係を築いてきたような気がします。
愛の大切さを意識し始めたのは、瞑想を始めてからです。
それまでは自分の口から「愛」などという言葉は、恥ずかしくて言えなかったのです。
しかし、その時の愛の捉え方は非常に狭い範囲の個人的な愛だったと思います。
瞑想においては、原始以来脈々と繋がっている人類のご縁や、宇宙規模の愛というものも
あるという事を知ったからです。
「信頼」も、本当に自分が包み隠さず話せる相手が、自分の人生に於いて何人いるのか。
人数は少なくても、裏も表も包み隠さずありのままの自分を出して話せる人が、
いるのかいないのか。
それによって自分の人生が大きく変わってくると思います。
例えば、結婚をしていても、同じ屋根の下で暮らしていながら、
下宿人同士のような関係であれば、その結婚の意味は何なのだろうと、
思ってしまいます。
結婚をしてもお互いが日々成長できるような会話を交わすことが出来るのが、
結婚の意味だと思うけれど、それを言うと「現実を知らない」とか
「理想が高い」とか言われますが、それらの言葉を発している時点で、
「あなたの結婚生活はそれで幸せですか?」とお聞きしたい。
人は幸せになる為に生きているのではないでしょうか。
最近「子どもがいるから別れない」と言うのは、段々と通じなくなってきました。
なぜなら、自分の事なのに子供のせいにしているからです。
一番大切なのは、「自分はどうしたいのか」という自分の気持ちです。
そこを避けて、子供のせいにするのは、子供を私物化しているし自分から逃げている
事になると思います。
仕事上でのパートナーシップであれ、家庭や親しい人とのパートナーシップであれ、
「愛と信頼」の協力関係は、そこにはやはり何か新しいものが生み出されると思います。
その生み出されたものが次なるエネルギーを生みだし、どんどん発展していく
のだと思います。
「愛」も「信頼」も目には見えません。
目には見えないからこそ、大切に感じていく必要があると思います。
この目に見えないものが、勇気を与えたり、後ろ盾になったり。
自分の人生を支えてくれるのだと思います。
「人間は、信頼された通りの人間になっていく」
と、言われています。
そうであるならば、これからもどんどん人を信頼して行こうと思います。
じゃ、また明日!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

jibunoikiru@gmail.com

関連投稿

タグ:

2280枚目■ 行動と言葉を一致させる

「言行一致」とよく言います。口で言っている事...

すべて読む
タグ:

2274枚目■ 「無理」「ならどうする」

何かをやろうとする時、或いはやりたいと思う時...

すべて読む
タグ:

2235枚目■ 何を捨て何を残すか

私は昔から「マイナスの美」の美しさが好きでし...

すべて読む
タグ:

2233枚目■ 自分が自分をどう思うか 

私たちは人目を気にして生きている場合がありま...

すべて読む
タグ:

2232枚目■ 目的の為なら共にやれる

今回のNHK「新プロジェクトX」は、世界遺産...

すべて読む
タグ:

2231枚目■ 共に目標を達成する能力 

人が他人と協力し共同の目標を達成する能力は、...

すべて読む